染まってる・・・
今日はめちゃくちゃ風の強い一日でした。
4月も1週間過ぎたのに、赤城山が白いってどういうこと?!
でも下界の桜との対比がとっても綺麗でしたv
午後に隣の市に臨時の仕事で出かけたのですが、
桜はまさに散り際!という感じでした。
お堀端の道を歩いたのですが、お堀に桜の花びらと椿の花首が浮かんでいて、
なんだかとても幻想的な色合いでした。
・・・とりあえず、浮いてるごみは視界の外。
どうしてこういうとこに捨てるかなー!(怒)。
お堀端を歩いたのは、仕事のついてに元同僚とランチを食べに行くため。
今日はその人のおごりだったので(笑)、ちょっとリッチな鉄板焼きのお店へ。
あの、目の前でお肉とか魚介類とか焼いてくれるやつですね。
もともと好んでお肉を食べる方ではないので、
そういうお店は久々だったのですが・・・
そこでちょっと自分のオタクっぷり(え?・笑)を再認識いたしました。
いえ、ステーキ系につきもののフランベってあるじゃないですか。
TVなんかだと、お肉に直接ブランデーを振りかけて火をつけるのが多いのですが、
今日のお店では、ちょっと脇にブランデーを注いで火をつけ、
その火をヘラにのせてお肉に移したんですね。
ヘラの上に乗った青い炎を見て、頭に浮かんだのは・・・
カルシファー?
思わず口に出しそうになって、慌てて飲み込みました(笑)。
いやー、染まってますよね。
こんな風に私を染めたNさん、今度是非そのお店にご一緒いたしましょうv
先日久々にジブリとディズニー以外のアニメを観ました。
いや、ほんと久々。10年以上こういう30分もののアニメって観てなかったんですよ。
なんだかすごい新鮮でしたねー。知ってる声優さんが2~3人しかいないよ。
時の流れを実感いたしました・・・(笑)。
観たのは「鋼の錬金術師」のDVD。
原作を多方面から薦められ、借りて、読んで、はまって、DVD借りて・・・
でもって、DVDみて原作揃えたくなりました!
もう既に最新刊買っちゃってるしねー。揃えるのは時間の問題かと(笑)。
漫画とDVDを貸してくださったNさん、次にお会いしたら熱く語り合いましょうねー!
アニメ話をもう少し。
今週、気になるアニメが2つ始まります。
荻原規子さん原作の「西の善き魔女」と樹なつみさん原作の「獣王星」。
荻原さんは、ホントに大好きな作家さんで。
この方の「空色勾玉」が、今の私の好みの根底を創ったといっても過言ではありません。
「西の~」も正統派のファンタジーでありながら、独特の世界観で、
新書で読んだのにハードカバーも揃えちゃったんですよねー。
で、今回アニメ化されるからかわかりませんが、
先日行った近所の本屋さんで、文庫版が平積みに!!
・・・買えってことですか?
いえ、誰もそうは言ってないんでしょうけど、
あの美しい表紙と豪華な解説陣(立ち読みはしたけど)が私を誘っている~(汗)。
その誘惑にどこまで抵抗できるか・・・心もとない今日この頃です。
でもって、問題のアニメですが・・・
そもそもキャラクターデザインの元になっている漫画化されたものを、
私読んでないんですよね。
どうしても絵柄が好みでなくて・・・ごめんなさい。
観るかどうか微妙だなー。
深夜帯の放送だし、録画しといて評判を見てから観ようかな、と思います。
樹なつみさんはもともとわりと好きな漫画家さんだったのですが、
「獣王星」は未読だったのです。
リンク張らせていただいているおたちゃさんのSSを読ませていただいて、
もの凄く気になって購入したのですが・・・これが面白い!
その世界観の精緻さ、登場人物の多彩さ、
真正面から語りかけてくる物語の力!
ほんとに久々に読み応えのある少女漫画に出合った感じです。
で、そのアニメ。
漫画に挟まっているチラシでしか見ていないのですが、絵が綺麗だなー、と。
登場人物がけっこうイメージどおりかもです。
その世界の植物や生き物や風景もアニメで観てみたいなー、と思いました。
が、衝撃を受けたのが声優さん。
主役のトールは堂本光一さんですか?!
私の中の堂本光一さんのイメージは・・・・・
①帝国劇場に張られていた直径1mぐらいある超ドアップのポスターと、
そのアップに耐えうる綺麗な顔
②相方さんと関西弁でやりあうお笑い系アイドル(違うから、それ・汗)
①はいいんです。雰囲気ちょっとトールっぽいし。かっこいいですよね、この人。
でも②は・・・関西弁のトール?(爆)
いや、まさか関西弁ではしゃべらんとは思いますが、
キャスティングを見た瞬間、トールの台詞が関西弁に脳内変換されました。
まあ、それはそれでいいのですけど(いや、よくないって!・笑)、
更に衝撃だったのは、サード役が小栗旬くん?!
「間違いの喜劇」のアンティフォラス役がまだ消えていない私としては、
あまりの違和感にちょっと呆然。
いや、でも実写じゃないし!
声だけだと結構はまるかもしれないよね。ハウルもキムタクっぽくなくてかっこよかったし。
・・・って、なんだかどんどん墓穴掘ってますが、(ていうかジャニーズを敵にまわしてる?)
私別に小栗旬くんもキムタクも嫌いではないんですよ。
自分をしっかり持って頑張ってる素敵な役者さんだな、と思っています。
ただねー、アンティフォラスが本当になんというか王子様っぽいというか、
影のない真直ぐな感じの演技だったので、
サードがこの雰囲気だとちょっと哀しいかなー、って。
うーん、とりあえず、こちらも深夜枠なので、録画してみようかと思います。
こんな感じで、この春はとても久しぶりにアニメを観そうな予感です。
もちろん舞台も行きますよー。
DECOのライブもしっかりお休み確保したしv
先日ファンクラブから(入ってるんです・・・笑)チケットが届いたのですが、
出口さんのブロマイド付でした(笑)。
会いたい人もたくさんいるし、仕事でへばってばかりはいられませんね。
うん、そういう風に色んなところから元気をもらって、
今週も頑張って笑顔で仕事をしたいです!
それでは、みなさまも良い1週間を!
4月も1週間過ぎたのに、赤城山が白いってどういうこと?!
でも下界の桜との対比がとっても綺麗でしたv
午後に隣の市に臨時の仕事で出かけたのですが、
桜はまさに散り際!という感じでした。
お堀端の道を歩いたのですが、お堀に桜の花びらと椿の花首が浮かんでいて、
なんだかとても幻想的な色合いでした。
・・・とりあえず、浮いてるごみは視界の外。
どうしてこういうとこに捨てるかなー!(怒)。
お堀端を歩いたのは、仕事のついてに元同僚とランチを食べに行くため。
今日はその人のおごりだったので(笑)、ちょっとリッチな鉄板焼きのお店へ。
あの、目の前でお肉とか魚介類とか焼いてくれるやつですね。
もともと好んでお肉を食べる方ではないので、
そういうお店は久々だったのですが・・・
そこでちょっと自分のオタクっぷり(え?・笑)を再認識いたしました。
いえ、ステーキ系につきもののフランベってあるじゃないですか。
TVなんかだと、お肉に直接ブランデーを振りかけて火をつけるのが多いのですが、
今日のお店では、ちょっと脇にブランデーを注いで火をつけ、
その火をヘラにのせてお肉に移したんですね。
ヘラの上に乗った青い炎を見て、頭に浮かんだのは・・・
カルシファー?
思わず口に出しそうになって、慌てて飲み込みました(笑)。
いやー、染まってますよね。
こんな風に私を染めたNさん、今度是非そのお店にご一緒いたしましょうv
先日久々にジブリとディズニー以外のアニメを観ました。
いや、ほんと久々。10年以上こういう30分もののアニメって観てなかったんですよ。
なんだかすごい新鮮でしたねー。知ってる声優さんが2~3人しかいないよ。
時の流れを実感いたしました・・・(笑)。
観たのは「鋼の錬金術師」のDVD。
原作を多方面から薦められ、借りて、読んで、はまって、DVD借りて・・・
でもって、DVDみて原作揃えたくなりました!
もう既に最新刊買っちゃってるしねー。揃えるのは時間の問題かと(笑)。
漫画とDVDを貸してくださったNさん、次にお会いしたら熱く語り合いましょうねー!
アニメ話をもう少し。
今週、気になるアニメが2つ始まります。
荻原規子さん原作の「西の善き魔女」と樹なつみさん原作の「獣王星」。
荻原さんは、ホントに大好きな作家さんで。
この方の「空色勾玉」が、今の私の好みの根底を創ったといっても過言ではありません。
「西の~」も正統派のファンタジーでありながら、独特の世界観で、
新書で読んだのにハードカバーも揃えちゃったんですよねー。
で、今回アニメ化されるからかわかりませんが、
先日行った近所の本屋さんで、文庫版が平積みに!!
・・・買えってことですか?
いえ、誰もそうは言ってないんでしょうけど、
あの美しい表紙と豪華な解説陣(立ち読みはしたけど)が私を誘っている~(汗)。
その誘惑にどこまで抵抗できるか・・・心もとない今日この頃です。
でもって、問題のアニメですが・・・
そもそもキャラクターデザインの元になっている漫画化されたものを、
私読んでないんですよね。
どうしても絵柄が好みでなくて・・・ごめんなさい。
観るかどうか微妙だなー。
深夜帯の放送だし、録画しといて評判を見てから観ようかな、と思います。
樹なつみさんはもともとわりと好きな漫画家さんだったのですが、
「獣王星」は未読だったのです。
リンク張らせていただいているおたちゃさんのSSを読ませていただいて、
もの凄く気になって購入したのですが・・・これが面白い!
その世界観の精緻さ、登場人物の多彩さ、
真正面から語りかけてくる物語の力!
ほんとに久々に読み応えのある少女漫画に出合った感じです。
で、そのアニメ。
漫画に挟まっているチラシでしか見ていないのですが、絵が綺麗だなー、と。
登場人物がけっこうイメージどおりかもです。
その世界の植物や生き物や風景もアニメで観てみたいなー、と思いました。
が、衝撃を受けたのが声優さん。
主役のトールは堂本光一さんですか?!
私の中の堂本光一さんのイメージは・・・・・
①帝国劇場に張られていた直径1mぐらいある超ドアップのポスターと、
そのアップに耐えうる綺麗な顔
②相方さんと関西弁でやりあうお笑い系アイドル(違うから、それ・汗)
①はいいんです。雰囲気ちょっとトールっぽいし。かっこいいですよね、この人。
でも②は・・・関西弁のトール?(爆)
いや、まさか関西弁ではしゃべらんとは思いますが、
キャスティングを見た瞬間、トールの台詞が関西弁に脳内変換されました。
まあ、それはそれでいいのですけど(いや、よくないって!・笑)、
更に衝撃だったのは、サード役が小栗旬くん?!
「間違いの喜劇」のアンティフォラス役がまだ消えていない私としては、
あまりの違和感にちょっと呆然。
いや、でも実写じゃないし!
声だけだと結構はまるかもしれないよね。ハウルもキムタクっぽくなくてかっこよかったし。
・・・って、なんだかどんどん墓穴掘ってますが、(ていうかジャニーズを敵にまわしてる?)
私別に小栗旬くんもキムタクも嫌いではないんですよ。
自分をしっかり持って頑張ってる素敵な役者さんだな、と思っています。
ただねー、アンティフォラスが本当になんというか王子様っぽいというか、
影のない真直ぐな感じの演技だったので、
サードがこの雰囲気だとちょっと哀しいかなー、って。
うーん、とりあえず、こちらも深夜枠なので、録画してみようかと思います。
こんな感じで、この春はとても久しぶりにアニメを観そうな予感です。
もちろん舞台も行きますよー。
DECOのライブもしっかりお休み確保したしv
先日ファンクラブから(入ってるんです・・・笑)チケットが届いたのですが、
出口さんのブロマイド付でした(笑)。
会いたい人もたくさんいるし、仕事でへばってばかりはいられませんね。
うん、そういう風に色んなところから元気をもらって、
今週も頑張って笑顔で仕事をしたいです!
それでは、みなさまも良い1週間を!
この記事へのコメント